生活の知恵 PR

月5万円の節約!!地方のナイカー生活 車を手放すメリット/デメリットと対処法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日々の生活で、お金が貯まらないなぁとお嘆きのアナタ!!

一般的なサラリーマン家庭でも、
簡単にお金を貯めていける方法があるんです!!

 

それは。。。

車を手放すことです!!

「東京じゃあるまいし、無理でしょ!!」
「子どものころからあるし、車のない生活なんて考えられない!」

という声もあるでしょう。

もっともです。私もそう思っていたクチですので。
しかし、結論から言うと

 

ヤシロくん
ヤシロくん
結構余裕で生活できるで!!

 

「車を手放しても大丈夫かな?」

「車のない生活ってどんな感じになるの?」

とお悩みのアナタ!

ここでは、地方都市在住 2人の子持ちのヤシロが
車を手放した生活(約1年経過)のメリットデメリット
体験談をもとに存分にまとめていきます。

地方での車がない生活の現状が
リアルな形でわかります。

あなたにとってのメリット/デメリットを天秤にかけて
車の要否を一度考えてみてはいかがでしょうか??

 

車を手放すことに至った経緯

私ヤシロハイネスは、九州の田舎で育ち
大学は地方の政令指定都市、
就職は自動車城下町の地方都市と生きてきたため、
「一家に一台は車が確実にある」
ことが当たり前な環境で過ごしてきました。

 

ある日

 
ヤシロくん
ヤシロくん
社会人になっても、お金たまらんなぁ。
何が原因なんやろ?家計をちょい見直してみよか。

と思い、見直した結果

実は年70万円近くも車に費やしていたことがわかったのです。

(詳細はコチラ

別にヤシロは高級な車に乗っておらず
通勤も電車で、休日に乗る程度でコレです。
とりわけ高いわけではありません(と思います)。

 
ヤシロくん
ヤシロくん
衣・食・住どころか、・食・住やんけ!!

 

一説には現代人が人生で払う3大支出は(出展:ダイヤモンドオンライン

・住居
・車
・保険

であり、車には生涯で約4000万円費やすといわれています。(出展:All about

 

現在の生活(車は買い出しやレジャー、子供の幼稚園送迎に使用)と、
手放した時の金銭的メリットを天秤にかけて、

 
ヤシロくん
ヤシロくん
ちょっと車手放してみるか!!
不便ならちっこい軽を買えばいいか。

と思い至ったわけです。非常に軽いノリでやってしまいましたが
これが結構よかったわけで。

車を高く売るために

車を高く売るには、一括査定とよくCMで聞きます。

ホントかいな?と半信半疑なヤシロでしたが、
コレは本当でした。

 
ヤシロくん
ヤシロくん
面倒やし、付き合いもあるからディーラーで見積もり出してもらおか~。

と安易に出してみたところ

買取価格:250,000円  (某社SUV 2010年式)

相場があまりわかってなかった私ですが
なんとなく安いなぁと感じました。

しかし中古車買い取りのお店を
何社も回るのは面倒だったので、
迷惑メールが少なく、優良業者数も多いと聞いた
【JADRI公式】一括査定.com でネット査定を試しにやってみました。

一度車種・年式・走行距離を入れるだけで、
全部の優良業者に情報が送信され、
業者から「査定に行かせてください」の連絡が来ます。

私は大手の3社に絞り、洗車をして査定当日。

その結果。。

680,000円
にて買取成立したのです!!

業者の方も慣れたもので、こちらが「No」を突きつけると
あっさりとしたもので、その後しつこい勧誘等もありませんでした。

皆さん紳士的でした。

 
ヤシロくん
ヤシロくん
にしても、ディーラーぼったくりやったなぁm

(ってなことで、車種・社名は控えさせていただきます。。)

 

やはり、合見積もり(一括査定)というのは
何事にも大事だなと感じたヤシロでした。

 

車を手放したことによるメリット

私ヤシロの置かれた前提条件としては、

  • 通勤に使わない
  • 地方都市(人口8万人程度)
  • 平野部(山岳地帯ではない)
  • 駅まで徒歩10分圏内
  • マンション住まい
 

ということです。これを踏まえてごらんください。

さすがに「山間部の集落に住んでる」って方には
デメリットが多いかと思いますので、ご勘弁ください。

 

メリット① 車にかかるコストがなくなる ~財布の余裕

最大にして、最高のメリットです。
冒頭にも述べましたが、年間約70万円かかっていた車関係の費用が
かからなくなるということです。

内訳は以下のとおりです。

車両代は乗り出し220万円から、前述の買取価格68万を引いた額を
乗っていた5年で割っています。

月に6万円弱浮かすことができます。

タイトルは「月5万円節約」としていますが
月数回タクシーやバスを使う事を考えても、
結構現実的なラインではないでしょうか?

食費や電気代をチマチマ節約するより
こういう固定費をガッツリ削るほうが、家計への恩恵は大きいですよ!!

余談ですが、この浮いた5万円を投資に回して年7%の利回りで運用したら、
30年で6,000万円にもなるんです。(参考

「年7%はきつくない?」とお思いの方は鋭い!!

ですが別記事で書きますが、
米国の株価指数「S&P500」(日本でいう日経平均みたいなもの)は、
利回り換算すると、最低でも年利換算7.9%をたたき出しています。(参考記事

「S&P500」に連動する手数料の安い投資信託(eMAXIS Slim 米国株SP500等)を買っておけば、決して夢物語ではないのです。eMAXIS Slim 米国株SP500 を買うなら、楽天証券

 

メリット② 加害事故のリスク激減 ~心の余裕

実はヤシロ、「車を手放せ!!」などと言っておきながら
「自動車関係」の会社に勤めています(笑)


私の会社では、たとえ軽微だったり被害事故であっても
事故を起こすと「始末書」を書かされ
部長に叱られ、(多分)昇進にも響き と踏んだり蹴ったりです。

ウチの会社ほど厳しくなくても、事故を起こせば
何かしらのマイナスはあると思います。

 

しかし車を手放すことで、「事故を起こすかも」
という精神的ストレスからは解放されます。

もちろんレンタカーやカーシェアなどで運転する際は
事故を起こす可能性もありますが、
そこでは基本的に、しっかりとした保険に加入しています。
また、旅先などで事故を起こしても
(警察関係とかでない限り)職場にばれませんw(多分)

「ドライバーの9割は、生涯で一度は大なり小なり事故を起こす」

これは私の教習所の先生の言葉です。

みんなが起こしうる事故。そのリスクを車を手放すことで
少しでも下げてみませんか?
心のゆとりが違います!!

 

車を手放したことによるデメリットとその対処法

当然メリットがあればデメリットもあります。
車には車の利点があって、それを手放すのですから。

ここでは私ヤシロが感じたデメリットと、それをカバーしてきた方法を
書いていきます。

正直対処法を行うで不自由なく暮らせていますよ!

デメリット① 暑さ/寒さや悪天候の時不便

正直なところ、これは「慣れ」です(笑)。
いきなり精神論で申し訳ありませんが、実際そうなのです。

私ヤシロは1年前に車を手放したので、全季節を体感してきました。
そこから言えるのは、「人間ひと月あれば慣れる」です。
考えてみれば、子供の時はみんな徒歩か自転車で
何とかしていたのですから、何とかならないはずがないw

どうしてもの時は、「タクシー」を使えばいいんです。(対処法)

季節的には冬より夏が辛かったですね。
さすがに夏場数回タクシーを使いましたが、
負担額は最大でも月1万円かかりませんでした。

タクシーは贅沢品みたいなイメージですが、
仮に毎日1000円使ったとしても月30000円。
自家用車を維持するほうがよっぽど贅沢なんですよね。実は。

デメリット② 買い出しや遠出が不便

これがネックだと考えるかたも多いです。
確かに米などの重い荷物のある買い出しや
隣県くらいへのレジャーやは不便と思われます。

が、これらは

・ネットスーパー
・レンタカー
・カーシェア

を使う事で全然対処できます。

・「ネットスーパーは送料かかるやん!!」
・「レンタカーやカーシェアが高い!!贅沢だ!!」
・「突然車を使いたい時、レンタカーやカーシェアは使えない!!」
 

との声もあります。

が、実際ヤシロが1年間のナイカー生活での負担

 
ネットスーパー     :今までと変わらず(むしろ少し負担減?)
レンタカー       :1年で1回だけ(約10000円)
カーシェア        :月平均2000円程度
と、非常に少なかったのです。
当然これより多い人もいるかとは思いますが、
自家用車の維持費(月6万円弱)を上回る方はほぼいないでしょう。

それでは、実際に使ってみた感想を紹介します。

 
 
ネットスーパーですが、確かに
送料は大体300~400円程度です。少し高いかな?と思われる方もいますが、
実はこんなメリットがあります。
 
・衝動買いの減少
・子どものおねだりの消失 

です。

特にウチでは後者がとても有益です!!

また、「○円以上だと送料無料」のシステムがあるところでは、
計画的にまとめ買いするクセもつきますし
実質的にトントンくらいかな?と感じます。
 

ちなみに、小さいお子さんがいらっしゃる家庭に朗報ですが
イトーヨーカドーのネットスーパーでは、
交付日から4年以内の母子手帳提示で
4年間送料100円(通常400円)

というキャンペーンをやっています。
 

ウチも利用していますが、本当にお得です!!

 
https://yashiroblog.com/netsupermarcket-top
 
 
また、レンタカーやカーシェアも、我が家は少なかったですが
1日丸々乗って10000円程度ですよね?
それが週一で乗っても月40000円。
やはり、自家用車を維持するほうがよっぽど贅沢なんです。
 
そして「突然車を使う時」はタクシーを呼びましょう。うちでは一度だけ子どもが夜に熱を出した時に使いましたが、
「突然車を使う時」の頻度なんてそんなもんです。

<解説>カーシェアについて

ところで、
「レンタカーは使ったことあるけど、カーシェアは使ったことない」
という方もたくさんいるかと思います。

ちょこっと乗りたい・すぐ乗りたいという時には
非常に便利なので、少し紹介いたします。

カーシェアの全国の2台巨頭といえば
「タイムズ」と「カレコ」があります。

そのうち、「カレコ」について少し特徴を話します。
(私自身がカレコを使っているので)

細かいサービスは若干異なりますが、いずれも
ネットから会員登録可能で、その後はスマホで予約が可能です。

レンタカーのような署名等の手間は一切なく
行ってすぐ乗れるという、
まるで自分の車であるかのようなサービスなのです。

そのほかにも以下のような利点があります。

・全国に展開
・10分単位で借りれる (10分だと130円程度!!)
・ガソリン代込
・誰にも会わずに借りられる etc.

 
とにかくレンタカーに比べてメリットてんこ盛りのため
2日以上続けて借りるとき以外は、確実にカーシェアがお得です。
 
入会金/月会費かからないコースもあるため
いざ使うときに慌てないよう、この機会に一度近くのカーシェアスポットを探して
近いほうの会員登録をすることをオススメします。
 
 
 

<番外編> カーリースという手

やっぱり、どうしても車が必要だ!という方に一つ紹介しておきます。

「カーリース」は皆さんご存知でしょうか?

女性の口コミ
女性の口コミ
なんか会社用なんじゃない?

男性の口コミ
男性の口コミ
なんか気軽にできなさそう

という声もあるでしょうが、無問題!

個人向けに
ずーっと定額のカーリースがあるんです。

それが、このカレコ(carco)

マイカー賃貸カルモ

 

税金+整備費すべてこみこみで、月々定額払い。
長く乗るほど、月々の費用が下がります。

他のカーリースと比べて特徴的なのが、

  • 会員登録が5秒 申し込みまで5分で可能
  • スマホで完結することができる
  • 中古車引き取りと同日に納車可(ガリバー提携)
  • 返却時の規定がゆるい

というところでしょうか。

 

リース期間が短いと、やや高めの支払いになるため

  • 5年以上乗る
  • わざわざ車を買うとき、人と話したくない

って人にはオススメできます。

マイカー賃貸カルモ

まとめ

車のない生活のメリット/デメリットとその対処法
いかがだったでしょうか?

「不安だったけど、意外といけそう?」と思われた方も多いと思います。
実際去年までは私もそうでした。
1年たった今、意外といけるという確信に変わりました。

そして、その恩恵として60万円弱程度の浮いたお金ができたのです。
(子ども送迎用の電動自転車、タクシー代を引いてます)

車は非常に便利な道具ですが、非常に厄介な金食い虫でもあります。

もしこの記事を見て、少しでも「車ない生活でお金を貯めようか」
と考えられたなら、まずは愛車の買取価格比較から始めてみましょう。
(やるだけならタダですし)

 

それがあなたの「お金に不自由しない生活」への第一歩となりますよ!!

ネットスーパー大手3社徹底比較 子育て世代はイトーヨーカドーがオススメ子育て世代の忙しいアナタ。自由な時間が少しでも増えれば、最高ですよね?そんなあなたにオススメするのが、ネットスーパー!買い物にかかる約1時間を、商品を選ぶだけの約10分にしてくれるんです。使い方は簡単だし年会費入会金も一切無料。この記事できっとあなたに合ったネットスーパーがみつかります!...
【簡単】30代からのお金の貯め方・増やし方~お金の知識・基礎編~さて、前回はお金を貯める/増やすために必要な3つのことについて 書いていきました。 そこに書いていた重要事項の1つ目に関...
 
\ランキングに参加中/

PVアクセスランキング にほんブログ村

ABOUT ME
yashiro
30代半ばの子持ちサラリーマンです。 仕事はそこそこ 各種生活の知恵などは自信ありの筆者です。 同じ30代の皆様に送る 節約系お役立ちサイトを立ち上げ いろんな情報を共有できればと思い、開設しました。 貯蓄 投資 節約術 など、 管理人が「これは!」と思ったネタを各種提供していきます!! ページ上部の「自己紹介」に、ブログ名の由来なども含めた 経歴を載せているので、そちらもぜひご覧ください Twitter(@yashiroHighness) インスタ(@yashiro.highness)もよろしくお願いします。